sora's DIGITAL SENIOR LIFE

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

《モバイル環境》

Apple IDの変更方法と注意点

iPhone, iPad, iPod Touch, Macなど、Appleの製品を持っている人は必ず持っているApple ID。 Apple IDは、App Store、Apple Music、iCloud、iMessage、FaceTime などの Apple サービスへのアクセスに使用する他、複数のAppleデバイスを持っている場合の連携…

ついに出揃った携帯通信各社の新プラン!ニーズ別のお勧めプランは?

2020年末にドコモがオンライン専用プラン「ahamo」を発表して以来、携帯通信業界に低価格競争が勃発し、2021年に入り各社から次々と低価格の新プランが登場しました。 そして最後にドコモの「エコノミー」カテゴリを扱う格安SIMのOCNモバイルONEの新プランが…

低料金で高品質!OCNモバイルONE新料金プランのお勧めポイント

2020年末にドコモがオンライン専用プラン「ahamo」を発表して以来、携帯通信業界に低価格競争が勃発し、2021年に入り各社から次々と低価格の新プランが登場しました。 なかでも3月25日に発表されたOCNモバイルONEの新料金プランは、次々と格安SIMの低料金な…

段階制及び定額制のエキサイトモバイル新プランのお勧めポイント

2020年末にドコモがオンライン専用プラン「ahamo」を発表して以来、携帯通信業界に低価格競争が勃発し、2021年に入り各社から次々と低価格の新プランが登場しました。 なかでも3月10日に発表されたエキサイトモバイルの新プランは、格安SIM(MVNO:仮想移動体…

IIJmioの新プラン「ギガプラン」のお勧めポイント

2020年末にドコモがオンライン専用プラン「ahamo」を発表して以来、携帯通信業界に低価格競争が勃発し、2021年に入り各社から次々と低価格の新プランが登場しました。 なかでも2月に発表されたIIJmioの新プラン「ギガプラン」は、格安SIM(MVNO:仮想移動体通…

nuroモバイルの新プラン「バリュープラス」のお勧めポイント

2020年末にドコモがオンライン専用プラン「ahamo」を発表して以来、携帯通信業界に低価格競争が勃発し、2021年に入り各社から次々と低価格の新プランが登場しました。 なかでも3月に入ってから発表されたnuroモバイルの新プラン「バリュープラス」は、格安SI…

iOSでもかな入力が可能!マルチOS対応のブルートゥースキーボード

この度購入したブルートゥースキーボードですが、iOSでのかな入力が問題なく利用できたので報告します。 それはEwinというブランドのEW-B009という型番の製品です。 iOSにおけるかな入力派の不遇 筆者はかな入力派なのですが、iPhoneやiPad+外付けキーボー…

ポメラDM200の画面横スペースにショートカットキーのメモを貼ってみた

ポメラDM200の画面横の空いたスペースに、ショートカットキー一覧のシールを貼ってみました。 (完成写真) 割といい感じにできたのでご紹介します。 DM200の画面横スペースの汚れ(傷?) 筆者はブログ記事の下書きなどでポメラDM200を活用しています。 以…

DIME付録の簡易スマホジンバルはGoPro用にいいかも

11月15日発売なので発売からだいぶ時間が経過していますが、「スタンド一体型簡易スマホジンバル」が特別付録になっているDIME 2020年1月号がまだ書店に残っていたので入手しました。 もちろん特別付録が目当てですが、既に多くの人がレビューしているので、…

Surface GoをやめてポメラDM200を現役復帰させた件

筆者がLTE版のSurface Goを購入してから半年以上経ちましたが、この間、外出時のブログ下書きについては、ずっとSurface GoとScrivenerの組合せで行ってきました。しかし、今回思うところあって、しばらく眠らせていたポメラDM200を、久し振りに現役復帰させ…

ようやくSurface Penを買いました

Surface Go LTEモデルを入手して4ヶ月ちょっと経ちますが、ようやくSurface Penを買いました。 以前は古いiPad AirとSuPenでお絵かきを楽しんでいたので、iPad ProとApple Pencilの組み合わせに行く予定だったのですが、外出先でのブログ更新の効率性からSur…

香港Three社の北米用SIMは問題なく使えました

ロサンゼルス出張用に用意した香港Three社のSIMですが、現地で問題なく快適に使えました。 https://sorabase.uwano-sora.com/20190526-usasim/sorabase.uwano-sora.com 筆者は普段、SIMフリーのiPhone7 PlusにIIJmioのSIMを入れて使っていますが、行きの飛行…

Kindle Unlimited 3ヶ月99円キャンペーン

Tablet HelplineによるPixabayからの画像 Kindle Unlimitedを解約してしばらく経ちましたが、またUnlimited対象の書籍で読みたい本が何冊か溜まってきました。 なので、また1ヶ月無料体験が復活しないかな~と、時々チェックしているのですが、Unlimitedを解…

アメリカ出張で使う現地SIMを購入

7月の初旬に、短期だけど北米に出張することになり、現地用のSIMについて検討しました。 余裕がない日程で仕事漬けなのであまり必要性はないかも知れませんが、uberが必要になったりするかも知れないので一応用意はしておこうかと。 昨年のハワイ旅行では以…

Apple Watch専用のモバイルバッテリーを買いました

Apple Watchは使い始めると便利すぎて、もう手放せない存在になっていますが、たまに朝出かけるときになって充電されていないことに気づいて焦ることがあります。 困ったことにApple Watchは専用の磁気充電ケーブルがないと充電できません。 そんなことがあ…

Dropboxさんから残念なお知らせが来ました

かみさんのiPad miniを新しくしたのに伴い、かみさんが使っていたiPad mini2をリセットして筆者用に設定していたのですが、Dropboxを設定しようとしていたところ、Dropboxさんから「新しいデバイスをリンクできません」という残念なメールが来ました。 リン…

Surface GoのLTE通信が不安・・・エディタとしてScrivenerを使い始めました

Surface Goを毎日持ち歩いて快適に使い始めましたが、たまにLTE接続が不安定になります。 折角LTEモデルにしたのだからと、ブログ記事はブラウザを使ってオンラインではてなブログサイトに直接下書きを打ち込んでいたのですが、LTE通信が突然切れてしまい繋…

iPad miniのバックアップに苦戦

かみさん用に注文していたiPad mini5が来たので、使っていたiPad mini2を移行するためにバックアップを取ろうとしたのですが、意外と苦戦しました。 ちなみに買ったのは256GBのWi-Fi + Cellularモデルで、もちろんSIMフリーのもの。 iOS端末については、元々…

Surface Goと一緒に持ち歩く小型マウスとしてCAPCLIPを買いました

Surface Go専用タイプカバーのタッチパッドは結構快適に使えるのですが、筆者のくせなのか、文字を入力しているときに手のひらが触れてしまい、カーソルがどこかへ飛んでいってしまうことがあります。 集中力が切れるしストレスにもなるので、タッチパッドを…

Surface Goのタイプカバーが来ましたが、ポコポコしますね

やはりSurface Goにはタイプカバー必須です。 当初は高級感のあるアルカンターラ素材のものにしようかと思っていましたが、パームレストの汚れが目立ちそうなので、マイクロファイバー素材のブラックにしました。 価格はこちらの方が少し安いのですが、それ…

Surface Go LTE版を買いました

ずっと欲しいと思っていたSurface Goをついに買いました。 現状、通勤時にはポメラDM200を持ち歩いており、テキスト入力には全く不満ないのですが、ブログを更新するには、PCに取り込んでから画像処理を含めた編集が必要なため、どうしても帰宅後の作業とな…

Kindle Unlimited 現在3回目の無料体験期間中です

最近、読書が思うように進みません。 通勤時にはKindle(PaperWhite)を使って読書しているのですが、座るとすぐ眠くなってしまいます。(^_^; 網棚にカバンを上げてつり革につかまって読むと、眠くならずに読書が捗るのだけれど、網棚のカバンからKindleを出し…

ポメラDM200のカレンダー機能をブログ記事下書きで使う

ポメラDM200は、蓋を開けばすぐにテキスト入力を始められるし、余計な機能がないのでテキスト入力に集中したいときに適しています。 中でもカレンダー機能は勝手に日別にテキストファイルに保存してくれて、本当に余計なことを考えなくて済むので、横着者の…

タウンWiFiを使ってみました

以前、WiFiサービスの「エコネクト」がiPad Airで便利に使えたという話を書きました。 https://sorabase.uwano-sora.com/2018-10-18-041328/sorabase.uwano-sora.com しかし最近は通勤のお供としてiPad Airではなく、復活したKindle Fireを持ち歩いています…

Kindle Fireタブレットが初期化で復活

筆者のKindle Fire タブレットは7インチの第5世代のもので、2016年3月にプライム会員価格4,315円という当時破格の値段で買ったものです。最新のFire 7 タブレット(第7世代)は更に安く、プライムデーだと3,280円で買えたりするようです。7インチのFireはデ…

ASUS タブレットのバッテリー異常

6月のハワイ旅行ではナビとして活躍したASUSの7インチタブレットME572CLですが、ナビ利用時はシガーソケットから常時電源供給していたので問題なかったものの、バッテリー稼働だと突然残量ゼロになってシャットダウンしてしまう現象が発生していました。 他…

IIJmioプレミアム特典(長得)でWiFiサービスのエコネクトを使ってみました

我が家のスマホはいわゆる格安SIMのIIJmioを使っています。 ドコモからIIJmioに変えて3年が経過し、3年以上の利用者向けにIIJが昨年から始めている「IIJmioプレミアム特典(長得)」の対象となりました。この特典のひとつにモバイルオプションが無料で利用で…

iCleverのBluetoothキーボード IC-BK03 を買いました

スマホ・タブレット用のBluetoothキーボードを買いました。 買ったのはこれ。iCleverのIC-BK03という折りたたみ式のもので軽くて携帯しやすい。 観音開きのようにして開くとこんな感じになります。 開くと自動的に電源オンになり、閉じるとオフになるのがと…

iPhone7plusのケース破損

世の中はiPhone XSだXS MAXだと騒いでいますが、デジタルシニアはひっそりと前前前世代のiPhone7Plusを使い続けております。だって十分なんだもの。 そのiPhone7plusを駅のホームで落としてしまい、ケースの背面ガラスにヒビが入ってしまいました。>_< この…

オーストラリアでSIM2Flyは問題なく使えました

先日のオーストラリア出張で海外SIMのSIM2Flyは問題なく使えました。日本でアクティベーションして使えることを確認していたのでほとんど心配していなかったのですが、現地の空港に着いてからMR04LNの電源を入れたところ、しばらくしたら電波を掴んで使える…