sora's DIGITAL SENIOR LIFE

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ThinkPad235復活計画(4)

これまで順調に来ていたThinkPad235復活計画だが、外出中に突然電源が入らなくなるトラブルが発生した。当初はACプラグをはずしてバッテリーからだと起動していたが、それも途中でハングアップしてしまうようになった。家に帰ってから色々トライしてみたが、…

RD-X5導入

二年前に買ったパイオニアのHDDレコーダDVR-77Hのディスク(80GB)が手狭になった(と言っても使うのはカミサンだが)ので、東芝のRD-X5を買った。以前から目を付けていた東芝の最上位機種で、地上波チューナーが二台付いて同時に2チャンネル録画できるW録機…

PicselBrowser導入

SL-C860でのPDFの表示にQPdfを使っていたのだが、表示できるPDFとできないPDFがあって困っていた。この度シグマリオン3などで評判の良いPicselBrowserのリナザウ用が発売されたので購入した。このソフトは256MBのSDカードで提供され、このSDカードが刺さっ…

ThinkPad235復活計画(3)

先日自宅にも無線LANを導入したので、復活したThinkPad235にも無線LANカードを買った。ついでに有線LANカードもコネクタがいかれていたので、コネクタレスでカード自体にLANポートが付いているタイプも買った。無線LANカードはアクセスポイントと同じBUFFALO…

ThinkPad235復活計画(2)

ヤフオクショップからWindows2000proを入手したので、早速余っている20GBのHDDをフォーマットしてCDの中身をまるごと転送する。ThinkPad236の分解はかなり難しい部類に入るようだが、ネットで見つけた先達のHPの分解ガイドを参考に慎重に分解する。実はこ…

ThinkPad235復活計画(1)

うちにThinkPad235-15JというWindows95を搭載したノートPCがある。以前秋葉原のT-Zoneで安売りしていた時に手に入れたもので、しばらくカミさんが使っていたが、その後新しいノートPCに代えたので余っているものだ。このマシンは知る人ぞ知る今はなきライオ…