sora's DIGITAL SENIOR LIFE

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

アイリスオーヤマのサーキュレーターが故障したので分解してみました



突然、サーキュレーターが動かなくなってしまいました。

故障したサーキュレーターはこれです。

サーキュレータの外観写真

上下左右の首振り機構があり、タイマーもリモコンも付いたスグレモノで、お気に入りです。

アイリスオーヤマの「強力コンパクトサーキュレータ」という製品で、型番はPCF-CT151です。

サーキュレータのシールの写真

特に異音がしたとか、異臭がしたとかいうこともなく、ストンと電源が落ちてしまいました。

スイッチを入れ直すと1秒くらい動いてすぐ止まる、ということを何回か繰り返した後、まったく電源が入らなくなりました。

既に購入後3年以上経過しているので、買い換えるかな、とも思いましたが、他にどこも悪くなさそうなので、配線周りの接触不良かも知れません。

ということで、分解してみることにしました。

底板を外す

まずはひっくり返して、底の電源コードが入り込んでいる部分の蓋を外します。

サーキュレータの底の写真

蓋ははめ込んでいるだけなので、電源コードを引っ張ると簡単に外れます。

サーキュレータの底の蓋を外したところ

電源コードのはめ込みをほどき、樹脂製の小さな部品を抜くと、電源コードが入り込んでいるパイプを、黒い板状の金具が噛んでいるのが見えます。

サーキュレータの底の金具

この金具は二カ所切れ込みがあるので、そこにマイナスドライバーをつっこんでテコの原理で力を加えると外すことができます。

サーキュレータの底の金具を外したところ

あとは底板の周囲4箇所の爪を外してやれば、底板は外すことができます。

スポンサーリンク

基盤を外す

底板を外すと見えてくる基盤は、3箇所のネジを外せば取れます。

サーキュレータの基盤のネジ

しかし筆者の場合は、特に内側の配線や素子類に外見上の異常は見当たりませんでした。

左右首振り機構部分を外す

電源コードが入り込んでいる、左右首振り機構の部分は、4箇所のネジを外せば取れます。

サーキュレータの首振り駆動部分のネジ

筆者の場合は、ここの内部で電源コードと配線コードの接続部分が外れていることを発見しました。

サーキュレータの電源コード切断部分

電源コードと配線コードは圧着端子を使って接続されていましたが、電源コード側の銅線がスパッと切れていました。

可動部分でもないので不思議ですが、圧着するときに力を掛けすぎていたとしか思えません。

修理完了

もちろん修復には圧着端子は使わず、半田付けでしっかり接続して絶縁カバーを掛けました。

サーキュレータの電源コード修復部分

あとは分解した手順を逆に辿って、修理完了です。

単純に故障だったので、簡単に修理することができて良かったです。

梅雨前に直しておいて良かった~。

Amazon 作業工具セット・作業道具セットのほしい物ランキング