色々なところで作成したテキストデータは放っておくとどこにあるか分からなくなるので、大事なものはEvernoteへ入れておくことにしています。
Evernoteは以前は有料コースに登録していましたが、今は無料コースに戻しています。自分の使い方なら無料コースで十分のようです。登録デバイスが2つに限定されますが、iPhoneとiPadを登録しています。パソコンではWebブラウザでアクセスするので問題ありません。
DM100を使っていた頃は、東芝のFlash Airを使ってEvernoteにアップロードしていました。これは設定したEvernoteアカウントにpomeraというノートブックが作られ、そこに選択したテキストファイルがノートとして投稿されるので、手間は掛かりませんがそれ以上の融通はききません。
DM200になってメール送信(アップロード)機能が内蔵されたので融通がきくようになりました。具体的にはGmailの別名アドレスとIFTTTを利用して、DM200からアップロードするときにEvernoteのノートブックとタグを選べるようにしています。
ポメラSyncも使ってみましたが、同期に神経を使うのが煩わしいし、現在の自分の使い方には合わないようです。
ポメラのカレンダー機能は手軽に日記を描くのに便利ですが、何故かアップロード対象になりません。ケーブルでパソコンにつなげると普通のテキストファイルとして扱えるのですが、ポメラ上ではファイルが見えないようになっているのです。カレンダー機能を保護するためにやむを得ないのかも知れませんが、少なくともアップロード機能の対象にするのは問題ないように思いますので、是非改善して頂きたいと思います。